仏事あれこれ

仏事あれこれ

豊かな山の長谷寺

長谷寺は一大山岳寺院。360度どこを向いても山!そして、周りの山は古来から伐採を禁じてきたため、日本の森林の4パーセントしかないとされる原生林が残っています。だから様々な生き物が活動している。まさに豊かな山。豊山派の総本山。沢蟹、カナヘビ、...
仏事あれこれ

総本山長谷寺

施餓鬼会も終わり、地方の月遅れ盆まで少し期間がありますので、真言宗豊山派の総本山である奈良県の長谷寺へ登嶺(とうれい)しています。非常に暑いですね。あまり避暑地にはならない場所です。ただし国宝の登廊に風鈴が掛けられていて涼しげです。
仏事あれこれ

お膳

施餓鬼会では10年ほど前までは手作りのお弁当をお出ししていました。何日も前から弁当箱を出して洗い、料理の仕込み、当日には朝5・6時くらいから手伝いの方々がおいでくださり作り始めて。長年お手伝い頂いた方々の引退と共にお弁当は少しずつ外注になり...
仏事あれこれ

植物

施餓鬼会の編集動画ご覧頂けましたか?動画の最初にいくつかの植物の写真を入れてみました。これらの植物は、施餓鬼会当日の朝に私が採ってきて、大壇(本尊供養法をしていた檀)や施餓鬼檀を荘厳するのに用いた植物です。蓮の葉、笹竹、ミソハギ、シキミの葉...
仏事あれこれ

令和四年大施餓鬼会編集動画

7月22日に施餓鬼会が執り行われました。参列された方々は少なかったですが、無事成満することができました。例年と変わらず卒塔婆を上げていただき感謝申し上げます。YouTube生配信は、途中で機材のトラブルが発生し一部画像が乱れたようですが、最...
仏事あれこれ

令和四年施餓鬼会次第

今年もコロナウィルスが収束することなく、本日は都内で3万人を越える感染者となりました。施餓鬼会への参列は、申し込み上限(60人)の半数に届かない30人程度になりそうです。コロナが再拡大する中では良かったと思っています。人数は少ないですが一所...
仏事あれこれ

お盆

合同供養や棚経(たなぎょう)が始まっているので、もうお盆が始まっている気がしますが、今日からお盆本番です。こちらは公開していませんが、位牌の間本尊の地蔵菩薩様です
お知らせ

令和4年施餓鬼会YouTube生配信について

令和4年7月22日正午頃より、千手院大施餓鬼会の様子をYouTubeにてライブ配信する予定です。配信URL: 配信トラブル等がございますと、急遽配信URLが変わる場合がございますので、直前に再度ご確認ください。尚、法要時間中のライブ配信のみ...
仏事あれこれ

各所参拝

永代供養墓総供養と、境内各所の参拝を行いました。昨日は、近年稀な人出でした。お中日の本日は昨日の人出程では無いようです。
仏事あれこれ

お正月

明けましておめでとうございます🌅本年も月に数回づつブログを更新していきますので、宜しくお願い申し上げます。晴れ渡った寒い寒い元旦でした。今年も寺の者で揃って、本堂と諸堂、境内各所をお参りしてスタートです。