2024-12

未分類

竹垣修理とお墓の注意

境内の四つ目垣を修理。大風で倒れてしまっていたのを、ようやく修理。 シュロ縄結びが上手くなった気がします。 大風と言えば、お墓にアルミ製の線香置きや、湯飲みを置かれる方が増えました。お寺では雨風や地震などの時に散乱することもあり、推奨はして...
未分類

シャンデリア掃除

驚く方もいらっしゃいますが、千手院の本堂は照明がシャンデリアです。 50年ほど前に、本堂にシャンデリアを寄進いただいたそうです。私はこれで育ったせいか、本堂のシャンデリアは合っていると思っています。華やかで、光り輝く宝石で飾られた帝釈天の空...
未分類

イチョウの見頃

千手院のシンボルツリーの2本のイチョウの木の紅葉が見頃を迎えています。 門前を歩いている方もイチョウに行かれて入っていらっしゃいます。
未分類

3.5度の高野山

昨日~本日と、伝授会があり高野山に上がってきました。 昼間なのに寒いなと思っていましたら、3時過ぎで3.5度でした。 観光客も減ってきたようです。それでも、まだ紅葉が良いところも残っていました。 高野山に行かれたことない方は一度上られてみて...
未分類

京都の大学へ

今年は京都の真言宗豊山派の関連の大学で、隔週で後輩へ2コマの授業をさせていただいています。 昨日は授業日で京都へ。 京都とはいえ、田んぼの中の大学です。学校までの道はのどかで、秋空が気持ちが良かったです😊 お散歩シーズンですね。お散歩がてら...
仏事あれこれ

柿の実穫り

屋根に上り柿の実を収穫しました。 枝の剪定が疎かになっているせいでしょうが、大収穫でした。 今年は枝も大きく剪定しましたから、来年は不作かもしれません。 この柿は甘柿です。観音経読誦会にご参加の方に配ろうと思っています。柿好きな方は、ぜひ観...
境内

桜の紅葉

桜の紅葉は終盤になってきました。
未分類

元旦護摩のお知らせ

あっという間に令和6年も12月に入りました。来年を意識する時期になりました。 令和7年も平穏で幸多き一年になりますように、元旦護摩を千手院五智堂にて執り行います。 護摩の炎で煩悩を焼き尽くし、心清らかに精進し、仏さまの加護と周囲からの助力を...