千手院(下町の花のお寺)の境内に咲く花を載せています。

境内

桜の紅葉

桜の紅葉は終盤になってきました。
境内

中庭掃除

中庭はご法事の多い土日の朝に掃除していますが、中庭には柿の木があって、この時期は掃除しているのに落ち葉が後ろを振り向くと落ちています。 ご法事の始まる10時頃には元に戻っています(笑)
境内

小菊

こちらも秋の花の代表格ですね。 白がだんだんにピンクになるんですよね。
境内

アマドコロ紅葉

池の畔のアマドコロが黄色く紅葉していました。実は1週間前はもっと綺麗だったのですが、写真を撮っていませんでした。すみません。 休憩所の前にもアマドコロがありますが、こちらはこれから紅葉です。ご参拝の際にご覧ください。
境内

落ち葉

さぁ、秋の落ち葉シーズンです。 様々な色の落ち葉があって、落ち葉も綺麗です。

彼岸花開花

遅ればせながら、彼岸花が開花しました。 今日は秋らしくなり、昨日の中日並みの参拝者数でした
境内

白蓮開花

蓮が開花しました。今夏は、シーズン幕開けから2輪同時開花です。 幸先が良く、今年は当たり年でしょうか?鯉たちも喜んでいるようです。
境内

樒(シキミ)の入荷

お墓にお供えする葉花の樒。 木偏に密教の密という字を書くぐらいの、密教修法にも欠かせない植物です。 この樒ですが、近年は生産者不足で供給不足のために、葬儀場や霊園・寺院で争奪戦となっています。値上がりもありますが、そもそも入荷しない状態です...
境内

春の花々

春の千手院境内は浄土のようです。 これからは、紫陽花ですね
境内

杏子

杏子の花が一気に咲き、お彼岸入りの日曜日は満開になりそうです。