副住職

未分類

初秋の長谷寺へ

総本山長谷寺へ8日間ほど出張してきました。 涼しくなったとはいえ、昼間はまだまだ暑く、セミが未だに鳴いていました。

彼岸花の思い

9月に入っても暑い暑い日が続き、彼岸花は今年はダメかなと思っていたのですが、お彼岸前に一気に伸び、お彼岸2日目あたりには咲いていました。 むしろ、ここ数年は彼岸花の勢いが悪かったのが、今年は当たり年で多く出ている。 見頃には燃えるような真っ...
仏事あれこれ

秋彼岸が終わり②

お彼岸中には、永代供養墓の総供養、諸堂参拝を行いました。
仏事あれこれ

秋彼岸も終わり

涼しくなった今年のお彼岸も、たくさんのご参拝をいただき終了しました。 お彼岸は六波羅蜜(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)の修行と、中道の覚りを象徴する7日間。 千手院では、初日に護摩焚きが執行されました。煩悩を焼き払い、それを糧として熱...
未分類

秋彼岸護摩

まだまだ蒸し暑い日が続いていますが、早いもので秋彼岸が今週末(9月20~26日、中日23日)の土曜日からはじまります。お彼岸の入り日には千手院の五智堂にて護摩法要を執行いたします。 令和7年9月20日(土)10時~10時40頃まで。 ぜひ、...
未分類

不忍池灯籠流し

7月17日上野不忍池の灯籠流し。 例年より涼しい夜になりました。不忍池の周辺はたくさんの人でした。特に外国人の方が昔より多くなりました。
未分類

お盆ポスターとお膳

お盆準備
仏事あれこれ

七夕短冊

投稿数が激減しているブログになっております。 盆行事のご報告しなくてはと、まずは七夕です。 推古天皇の時代にお盆前7月1日に尽孝の宣旨が出されたと伝わります。以来、7月に入ると少し贅沢を控えて、お盆にお膳を出して先祖を迎えると言います。 そ...
未分類

令和七年お盆の合同法要にご参加ください。

お盆の合同法要のご参列申込を開始しました。以下の日程からお選びいただき、お盆合同法要申込フォームよりお申込ください。 ①7月12(土)10:00~②7月13(日)10:00~ 十名以上でのご参列の場合、また個別でのお盆供養ご希望の場合は、電...
仏事あれこれ

彼岸参拝

永代供養墓の総供養と、山内各所参拝を行いました。