千手院(下町の花のお寺)の境内の様子を載せています。
花 彼岸花の思い
9月に入っても暑い暑い日が続き、彼岸花は今年はダメかなと思っていたのですが、お彼岸前に一気に伸び、お彼岸2日目あたりには咲いていました。 むしろ、ここ数年は彼岸花の勢いが悪かったのが、今年は当たり年で多く出ている。 見頃には燃えるような真っ...
境内 雪彼岸
お彼岸も3日目ですが、雪が降り出しました。 千手院周辺も積もりだしました。 参拝にお越しの方は十分にお気を付けください。
仏事あれこれ 柿の実穫り
屋根に上り柿の実を収穫しました。 枝の剪定が疎かになっているせいでしょうが、大収穫でした。 今年は枝も大きく剪定しましたから、来年は不作かもしれません。 この柿は甘柿です。観音経読誦会にご参加の方に配ろうと思っています。柿好きな方は、ぜひ観...
境内 桜の紅葉
桜の紅葉は終盤になってきました。
境内 中庭掃除
中庭はご法事の多い土日の朝に掃除していますが、中庭には柿の木があって、この時期は掃除しているのに落ち葉が後ろを振り向くと落ちています。 ご法事の始まる10時頃には元に戻っています(笑)
境内 小菊
こちらも秋の花の代表格ですね。 白がだんだんにピンクになるんですよね。
境内 アマドコロ紅葉
池の畔のアマドコロが黄色く紅葉していました。実は1週間前はもっと綺麗だったのですが、写真を撮っていませんでした。すみません。 休憩所の前にもアマドコロがありますが、こちらはこれから紅葉です。ご参拝の際にご覧ください。
境内 ゆずが黄金色に
一才柚子が黄金色になりました。 冬になって寂しくなる境内を飾ってくれる良い子です。
境内 落ち葉
さぁ、秋の落ち葉シーズンです。 様々な色の落ち葉があって、落ち葉も綺麗です。
境内 ひっつき虫
秋ですね。境内の掃除をしていると服に草の種が付いてきます。たくさん付いてしまって困ります。