仏事あれこれ

施餓鬼会の朝

施餓鬼会の朝は、最終準備。 前日から母がお膳を作ってお供え。 皆様には見えませが、本尊様や施餓鬼壇以外にも、本堂脇の間の地蔵菩薩さまや五智堂も飾って、お膳をお上げしています。脇の間はどうしても施餓鬼会の日は物置になるので、開けられないんです...
仏事あれこれ

施餓鬼会当日

朝から暑い日となりましたが60名以上の方にご参列いただきました。ありがとうございました。 そして、さらに多くのお米が供えられました。ありがとうございました。 他所のお寺さんには、未だに供養米を頂いているというお話をすると驚かれることがありま...
仏事あれこれ

明日、施餓鬼会

明日は、千手院最大の行事である施餓鬼会(せがきえ)です。 とはいえ、暑い平日ですので、参列者少ないでしょうか?たくさん参列していただきたい希望も込め、93席の椅子を本堂に並べました。 暑い中で熱中症に気をつけながらも、是非おみえください。暑...
境内

白蓮開花

蓮が開花しました。今夏は、シーズン幕開けから2輪同時開花です。 幸先が良く、今年は当たり年でしょうか?鯉たちも喜んでいるようです。
境内

樒(シキミ)の入荷

お墓にお供えする葉花の樒。 木偏に密教の密という字を書くぐらいの、密教修法にも欠かせない植物です。 この樒ですが、近年は生産者不足で供給不足のために、葬儀場や霊園・寺院で争奪戦となっています。値上がりもありますが、そもそも入荷しない状態です...
お知らせ

雑誌撮影

先日、雑誌の撮影で、新木宏典さんと鈴木裕樹さんがいらっしゃいました。 雑誌が発売になったようです。 Sparkle vol.56
団体参拝

楽しい旅行

長谷寺での団体参拝を終えると、楽しい旅行です。 一泊目は伊賀上野、2泊目は飛騨高山に宿泊です。 2日目朝方、伊賀上野城周辺を散策。 国宝犬山城に登り天守閣の絶景に悲鳴を上げ、三光稲荷神社で銭洗い。 水の街・郡上八幡で郡上踊りを体験して、城下...
未分類

長谷寺新名物

4月24~26日、下谷長谷寺講の皆さんと総本山長谷寺への参拝と、楽しい旅行に伺ってきました。 下谷長谷寺講は、台東区・足立区の豊山派寺院8ヶ寺の住職と檀信徒で、毎年、奈良県の総本山長谷寺へ参拝しています。今年で57回目になりました。 朝方の...
境内

春の花々

春の千手院境内は浄土のようです。 これからは、紫陽花ですね
お知らせ

鰐口

千手院五智堂前の鰐口(わにぐち。鐘)が台東区の有形文化財に指定されました。 今後もこれまで通りに使い続ける予定です。参拝前に大事に叩いてください。