未分類

お盆合同法要

梅雨もすっかり後半の様子で、日が当たるとすぐに30度を超える気温ですね。 本年もお盆の合同法要を開催いたします。本年は、以下の日程からお好きなお時間をお選びください。 予約必須となります。お盆合同法要申し込みフォームよりお申し込み下さい。 ...
仏事あれこれ

お山開き

千手院から歩いて1分ほどにある小野照崎神社でお山開きが行われていました。江戸時代から続く富士山信仰の富士塚に実際に登ることができます。 地元では小野照(おのてる)さんと親しまれる神社で、最近は限定の御朱印でも有名になっているようです。
境内

アジサイ

アジサイが終盤になってきたでしょうか。 梅雨とアジサイって、なんて合うのでしょう。
仏事あれこれ

野菜

筑波で野菜をお作りの壇徒さんが、たくさんのお野菜をお供えくださいました。 夏野菜の季節ですね。生命の躍動を感じます。
境内

オタマジャクシからカエルへ

中庭の池のオタマジャクシがカエルへと変わっていきます。 同じ卵ゼリーの中から生まれたのですが、成長はバラバラです。もう小さなカエルとなって池から出ていったものもあれば、足の生えていないオタマジャクシもいる。 そもそも、本堂池の鯉から保護した...
境内

梅の実

先日、梅の実を収穫しました。 たくさん穫れましたが、境内には梅の木が多く、落ちてしまう実もたくさんです。 収穫した梅は、梅ジュースにします。
境内

ユスラウメ

墓地裏庭園のユスラウメの実がたくさん成っていたので、収穫しました。赤い宝石のような実が鈴生りでした😄 実は、食べられることを知りませんでした。2株植えてありますが、1株は味が濃いですが渋味がある。1株は、味は薄いですが食べやすい味でした。 ...
境内

夾竹桃

墓地裏庭園の夾竹桃が咲き出しました♪
仏事あれこれ

弘法大師ご生誕1250年慶賛法要

今日は、弘法大師ご生誕1250年を祝う宗派あげての大法要のお手伝いに参加してまいりました。 前日まで雨の予報が、朝から長谷寺の周りだけ(?)全く降らず!!!3日前から、長谷寺に入ってお手伝いしたかいがありました😂 経典の仏の世界の描写には必...
境内

芍薬

境内や墓所の芍薬が、見頃です。芍薬もいろいろなものがあります。 墓所へは、墓参者以外の立ち入りは出来ません。