仏事あれこれ 眷属 京都龍谷ミュージアムで開催中の特別展「眷属(けんぞく)」へ行ってきました。 龍谷ミュージアムはマニアックな展示の仕方が多いと聞きます。確かに「眷属」なんて読めないと文句言う人の顔が浮かびます(笑)眷属は仲間・守護者・一族郎党ほどの意味。四天... 2024.10.25 仏事あれこれ散策
境内 細いトンボ 今年は塩辛トンボが多く、赤とんぼが少なかった印象です。 先日、本堂の窓を開けると、細いトンボが迷い込んできました。 イトトンボ程ではないのですが、胴体が細いのです。珍しい。 イトトンボはたまに見かけるのですが、この細さは何トンボでしょうか? 2024.10.22 境内生物
境内 スーパームーン 先週木曜日に撮った月と本堂です。 私のスマホの能力では、ウサギまでは映りませんでした。 今年始めに、主に節分の時期に修される「星供」という修法を習いました。「密教の行者は、朝は一日の加護を祈り。夕に一日の反省と感謝を捧げ。夜は星を観察して明... 2024.10.21 境内
仏事あれこれ スタバの月餅 先日、海外在住の方がお参りに見えられ、スターバックスの月餅をお供えされました。 お月見の季節ですし、月餅は時たまお供えされることがあるのですが、スターバックスが月餅を出していることに驚きました。いろいろな味があるようです。 国によって、スタ... 2024.09.27 仏事あれこれ
仏事あれこれ 彼岸最終日 今回もお彼岸中に三連休があり、お参りの方も三連休以後は落ち着きました。 最終日はおはぎを買いに。やはりお彼岸におはぎを召し上がらないのは仏様もさびしいかなと和菓子屋さんへ。 1軒目定休日。2軒目売り切れ。 そこでスーパーでおはぎを買ってきま... 2024.09.25 仏事あれこれ
未分類 明日は秋彼岸入り、護摩を焚きます まだまだ暑い日が続いていますが、明日からお彼岸です。 昨年から始まった彼岸護摩が、朝10時より五智堂にて焚かれます。 様々な心の迷いを護摩の火にたくし、気持ちの良い秋を迎えましょう。 2024.09.18 未分類
仏事あれこれ 青少年研修会 先日、千手院&八景島シーパラダイスにて真言宗豊山派東京二号支所の青少年研修会が行われました。 今年は発心式や読経体験などの他に、ユーチューバーの鈴木香里武さんをお招きして、お魚の講習会と水族館見学を行い、楽しい一日になりました。 2024.08.31 仏事あれこれ
未分類 夏の修行シーズン 今日から1週間、奈良県の長谷寺に伺います。 夏の修行シーズンです。インドの時代から「雨安居(うあんご)・夏安居(げあんご)・夏行(げぎょう)」などと言って、外に出にくい雨・夏シーズンに全国に散らばっているお坊さんが僧院に集まり、座禅修学に励... 2024.07.27 未分類