仏事あれこれ

仏事あれこれ

秋彼岸が終わり②

お彼岸中には、永代供養墓の総供養、諸堂参拝を行いました。
仏事あれこれ

秋彼岸も終わり

涼しくなった今年のお彼岸も、たくさんのご参拝をいただき終了しました。 お彼岸は六波羅蜜(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)の修行と、中道の覚りを象徴する7日間。 千手院では、初日に護摩焚きが執行されました。煩悩を焼き払い、それを糧として熱...
仏事あれこれ

七夕短冊

投稿数が激減しているブログになっております。 盆行事のご報告しなくてはと、まずは七夕です。 推古天皇の時代にお盆前7月1日に尽孝の宣旨が出されたと伝わります。以来、7月に入ると少し贅沢を控えて、お盆にお膳を出して先祖を迎えると言います。 そ...
仏事あれこれ

彼岸参拝

永代供養墓の総供養と、山内各所参拝を行いました。
仏事あれこれ

柿の実穫り

屋根に上り柿の実を収穫しました。 枝の剪定が疎かになっているせいでしょうが、大収穫でした。 今年は枝も大きく剪定しましたから、来年は不作かもしれません。 この柿は甘柿です。観音経読誦会にご参加の方に配ろうと思っています。柿好きな方は、ぜひ観...
仏事あれこれ

令和7年の年回忌表

令和7年の年回忌表を掲載しましたが、掲示板にも載せておきます。 もう12月になりますね。「早い!」の一言ですね。
仏事あれこれ

眷属

京都龍谷ミュージアムで開催中の特別展「眷属(けんぞく)」へ行ってきました。 龍谷ミュージアムはマニアックな展示の仕方が多いと聞きます。確かに「眷属」なんて読めないと文句言う人の顔が浮かびます(笑)眷属は仲間・守護者・一族郎党ほどの意味。四天...
仏事あれこれ

スタバの月餅

先日、海外在住の方がお参りに見えられ、スターバックスの月餅をお供えされました。 お月見の季節ですし、月餅は時たまお供えされることがあるのですが、スターバックスが月餅を出していることに驚きました。いろいろな味があるようです。 国によって、スタ...
仏事あれこれ

彼岸最終日

今回もお彼岸中に三連休があり、お参りの方も三連休以後は落ち着きました。 最終日はおはぎを買いに。やはりお彼岸におはぎを召し上がらないのは仏様もさびしいかなと和菓子屋さんへ。 1軒目定休日。2軒目売り切れ。 そこでスーパーでおはぎを買ってきま...
仏事あれこれ

中日

中日は永代供養墓総供養や地蔵塚、六地蔵、幸福地蔵、ほほえみ観音、歴代先師墓などの各所参拝を行いました。